セットを全部紹介すると、記事が長すぎるので分割して紹介。
組み立てはストレート組み。表面処理を少し丁寧にしたくらいだし、当然カラーレシピもゆうなぎと一緒。
2199の時の村雨型と違って、地球連邦防衛軍の大きなマークがカッコいい。INTREPIDという名前の船だけど、英語としての意味は勇敢なという意味。
救命艦なので戦場で勇敢な行為ということかな。なので十字のマークもある。
カラーレシピ
下地:Mr.サーフェイサー1000
青:ガンダムカラー ティターンズブルー2+ガイアカラーEx-ブラック少量
白:ガイアカラー ニュートラルグレー I
水色:Mr.カラーグレーFS36375+Mr.カラー特色 みるきぃぱすてるカラーセット グリーンVer CS561のミントグリーン+ガイアノーツ Ex-ホワイト+ガイアカラー ニュートラルグレーII各適量
黒:ガイアノーツ Ex-ブラック
クリア:ガイアノーツ Ex-フラットクリアー
艦橋の窓:ガイアノーツ エナメルカラー ブラック
スミ入れ&ウォッシング:ガイアノーツ エナメルカラー ブラック
台座:自作カラーサフ(Mr.サーフェイサー1000+ガイアノーツ サーフェイサー エヴォ ブラック+Mr.ベースホワイト 1000+Mr.カラー フラットベース なめらか・スムース 各1づつ)
ゆうなぎ艦隊セット勢ぞろい。
金剛改型宇宙戦艦「ゆうなぎ」、磯風改型宇宙戦艦「Torpedo boat」のブログも合わせてどうぞ。
村雨型の完成後のサイズは約15cm。大体ヤマトの半分。金剛型よりも5cm短い。戦艦と駆逐艦の間のサイズ船という戦艦の定義からすると丁度のサイズかも。