2002年に発売されたキット。エルガイム同様、療養中に買ってその後にまた東京に出てきて、ずっと実家に置いてあって、2013年の引っ越しの時に持ってきて、完成させたのが2017年。ずっと積んでたプラモデル。
ずっとエルガイムの隣に積んであった。これも後ハメをどうするか悩んでいた。特に太もも。
エルガイムを完成させるならこれもと、全ての後ハメは諦め、肩はマスキング、太ももはそのままにして2017年秋に完成させた。
塗装はエアブラシ塗装。
カラーレシピ
下地:自作カラーサフ(Mr.サーフェイサー1000+ガイアノーツ サーフェイサー エヴォ ブラック+Mr.ベースホワイト 1000+Mr.カラー フラットベース なめらか・スムース 各1づつ)
金:Mr.カラー ゴールド
銀:ガイアノーツ Ex-シルバー
白の下地:Mr.ベースホワイト
白:ガイアノーツ Ex-ホワイト
赤1:国連宇宙海軍 連合宇宙艦隊セット1 カラーセット Mr.カラー特色セットの余ったヤマトレッド2
赤2:国連宇宙海軍 連合宇宙艦隊セット1 カラーセット Mr.カラー特色セットの余ったヤマトレッド2+ガイアカラー Ex-ブラック少量。
黒:ガンダムカラー ティターンズブルー1
関節部分:自作カラーサフ(Mr.サーフェイサー1000+ガイアノーツ サーフェイサー エヴォ ブラック+Mr.ベースホワイト 1000+Mr.カラー フラットベース なめらか・スムース 各1づつ)
額グリーン下地:ガイアノーツ Ex-シルバー
額グリーン:ガイアノーツ クリアーグリーン
目:Mr.カラー スーパー イタリアン レッド
目のふち:ガイアノーツ エナメルカラー ブラック
胸の赤と肩の十字の色は同じ設定なんだけど、マークと外装パーツは色が違うほうがイイかもと思い違くしたけど、同じでも良かったかもしれないし、これでいいのかもしれない。よく分かんない。
完成してから見ると、やっぱり太ももは合わせ目を消して、マスキングするべきだったなと思う。積みプラ解消が目的だから、塗装しただけましなのかもしれないけど気になる。
デッカイ鎌(サイズ)とデッカイ肩がカッコいいんだろうなぁ。こういう記号的デザインを生み出せるのって才能だと思う。